2023年03月23日
お買い上げプレゼントのお知らせ

日頃よりバンビックスをご利用頂きまして、
誠にありがとうございます

期間限定で、店舗商品ご購入のお客様に
イースターエッグの
トイレットペーパー1ロールを
プレゼントいたします

※無くなり次第終了になります。
皆様のご来店を心よりお待ちしております

2011年05月06日
東日本大震災のお見舞いを申し上げます。
3.11東日本大震災で被害に遭われた方にお見舞いとお悔やみを申し上げるとともに、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
自分に出来ることは何だろうと自問する日々が続いています。
個人では募金ぐらいしかする事が出来ませんが、毎月少しずつ続けていきたいと思います。
先日林製紙として、急遽作ったトイレットペーパー「がんばろう日本」を被災地に送ってもらえました。
被災者の方が、包装紙の絵を見て少しでも元気を出していただけたら幸いです。

自分に出来ることは何だろうと自問する日々が続いています。
個人では募金ぐらいしかする事が出来ませんが、毎月少しずつ続けていきたいと思います。
先日林製紙として、急遽作ったトイレットペーパー「がんばろう日本」を被災地に送ってもらえました。
被災者の方が、包装紙の絵を見て少しでも元気を出していただけたら幸いです。
2010年01月14日
遅ればせながらあけましておめでとうございます。
ご無沙汰いたしました。
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
今年は寅年です。
何事にも変動の大きい年のようです。
昨年の暮れは、初めて干支の寅ロールを発売させていただきました。
静岡新聞に載せていただいた事もあり大変好評でした。
お問い合わせ、お買い上げ誠にありがとうございました。
干支(寅)ロール>
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
今年は寅年です。
何事にも変動の大きい年のようです。
昨年の暮れは、初めて干支の寅ロールを発売させていただきました。
静岡新聞に載せていただいた事もあり大変好評でした。
お問い合わせ、お買い上げ誠にありがとうございました。

今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2009年12月29日
今年もご愛顧ありがとうございました。
本日12月29日(火)にて本年の営業を終了させていただきます。
今年一年間ご愛顧の程誠にありがとうございました。
年末年始のお休みは、12月30日(水)~平成22年1月5日((火)までです。
仕事始めは、1月6日(水) 10時よりの営業となります。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
ご来店をお待ちいたしております。
招き猫ロール >
杉山
今年一年間ご愛顧の程誠にありがとうございました。
年末年始のお休みは、12月30日(水)~平成22年1月5日((火)までです。
仕事始めは、1月6日(水) 10時よりの営業となります。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
ご来店をお待ちいたしております。
杉山
2009年10月07日
えー!?何~!これ~!!
先日お客様の車にトイレットペーパーのケースを積み込もうとしたら段ボール箱の中からゴロゴロと何かが転がり落ちてきました。
え~~!??
何!?!?
これ~~!!!!

「ズッキーニ????ですか????」
(ズッキーニにしてはでかすぎる?!)
なんと”かぼちゃ”だそうです。
「ひょうたんかぼちゃ」と言うらしいです。
2本しか苗を植えなかったのに2坪くらいに広がって昨年は200個ぐらい取れたそうです。
で、「いっぱいあるので置いていく」と2本いただきました。
ありがとうございました。
ハローウィンまではお店に展示しておこうと思います。
見たい方は今月中においで下さい。
かぼちゃサラダにするとおいしいそうなので来月種を取りながら食べてみたいと思います。
(私はやっぱりカボチャスープにしようかな)
(杉山)
ハローウィンといえば、ハローウィンのトイレットペーパーがあります。

今月中いっぱい販売しています。プリントがかわいいですよ。

え~~!??
何!?!?
これ~~!!!!
「ズッキーニ????ですか????」
(ズッキーニにしてはでかすぎる?!)
なんと”かぼちゃ”だそうです。
「ひょうたんかぼちゃ」と言うらしいです。
2本しか苗を植えなかったのに2坪くらいに広がって昨年は200個ぐらい取れたそうです。
で、「いっぱいあるので置いていく」と2本いただきました。
ありがとうございました。
ハローウィンまではお店に展示しておこうと思います。
見たい方は今月中においで下さい。
かぼちゃサラダにするとおいしいそうなので来月種を取りながら食べてみたいと思います。
(私はやっぱりカボチャスープにしようかな)
(杉山)
ハローウィンといえば、ハローウィンのトイレットペーパーがあります。
今月中いっぱい販売しています。プリントがかわいいですよ。
2009年09月17日
紙紐でランドセル
こんにちは。
先日、紙紐手芸をしている店舗の会員様が、作品を見せて下さいました。
紙紐は色々な色が着いているものが売られているそうですが、それを一本ずつ張り合わせたり編んだりして作品に仕上げて行くそうです。
ミニランドセルの根付け(ストラップ)です。
すごいーー!!


ちなみにお店の会員様で紙紐を作っている会社の方が何人かいて紙紐で編んだ手提げバックで来店します。
とても紙紐には見えません!
(最初は革編みの良いバックだなあと思っていました)
会社で時々講習会も行っているそうです。
愛峰産業様 http://www.fujibrand.jp/brand/paper/
植田産業様 http://www.kamiband.co.jp/
先日、紙紐手芸をしている店舗の会員様が、作品を見せて下さいました。
紙紐は色々な色が着いているものが売られているそうですが、それを一本ずつ張り合わせたり編んだりして作品に仕上げて行くそうです。
ミニランドセルの根付け(ストラップ)です。
すごいーー!!
ちなみにお店の会員様で紙紐を作っている会社の方が何人かいて紙紐で編んだ手提げバックで来店します。
とても紙紐には見えません!
(最初は革編みの良いバックだなあと思っていました)
会社で時々講習会も行っているそうです。
愛峰産業様 http://www.fujibrand.jp/brand/paper/
植田産業様 http://www.kamiband.co.jp/